into the void

ソフトウェアに関する雑多な調査日記

2016-01-01から1年間の記事一覧

syslogの使い方をあらためて整理してみた

syslogを使ったログ管理の方法をあらためて整理してみる。 syslogの実装は幾つかあるが、Ubuntuで標準搭載されているrsyslogを使うことにする。 OS Ubuntu Desktop 14.04.4 LTS rsyslog rsyslog:amd64/trusty-updates 7.4.4-1ubuntu2.6 uptodate logrotate l…

DockerをクロスコンパイルしてRaspberry Pi 3で動かしてみる

Dockerのソースコードをダウンロードして、ARMv7向けにクロスコンパイルしてみる。 クロスコパイル環境としてはさくらVPS上のUbuntuを使った。まずはgithubで公開されているソースコードをダウンロード。 $ git clone https://github.com/docker/dockermake …

さくらVPSでQEMUを動かす

QEMU、さくらVPSでも動かしてみる。 QEMU用のウィンドウが開けるように、デスクトップ環境をインストールする。 さらにvnc serverも入れてリモートデスクトップ的につなぐ。下記のサイトを参考にした。 さくら VPS に Linux Mint 17 (Xfce) を入れて VNC で…

qemu上でDebian on ARM (armhf) を動かす

qemu上でARMv7(hardfloat)環境をエミューレートして、その上でDebian Linuxを動かしてみる。 qemuを動かす環境はVMWare上のUbuntu14.04。まずはqemuをインストール。 $ sudo apt-get install qemu次に ARM用のqemuイメージを下記のサイトからダウンロードし…

ELF for ARM(リロケーションの仕組み)

ARMv7向けにコンパイルしたオブジェクトファイルを解析してリローケションの仕組みを調べてみた。 関数アドレスのリロケーション 外部関数の呼び出しを行っている箇所は、コンパイル時には関数のアドレスが不明。 そのため、リンク時までは具体的なアドレス…

Ubuntu 14.04でASP.NET Core 1.0を動かしてみる

Ubuntu 12.10でうまくいかなかったので、14.04環境に変えて仕切り直し。 前回と intothevoid.hatenablog.com 全く同じ手順で、さくっとインストール完了。dnxが動作するようになった。 $ uname -a Linux ik1-303-11997 3.13.0-86-generic #130-Ubuntu SMP Mo…

Ubuntu 12.10にASP.NET Core 1.0をインストールしようとして失敗した話

Linux (Ubuntu)環境でASP.NETアプリを動かしてみる。基本的には下記のサイトの説明にしたがって環境構築していく。 Installing ASP.NET 5 On Linux — ASP.NET documentation Linux向けのASP.NETはASP.NET 5 RC 。Release Candidate。 あと、最近名称が変わっ…

MP3のタグ情報(ID3v2)をコマンドラインで編集するツール

mp3ファイルのメタ位情報をコマンドラインで、閲覧、編集できるツールを作ってみた。 大量のmp3ファイルを一括処理したいときに、シェルスクリプトと組み合わせて使うと便利だと思う。 まだ作りかけで、ID3v2.2タグの一部のみに対応。 テストも不十分なので…

今週読んで役に立った面白かった記事 (4/30)

yuuki.hatenablog.com qiita.com

Raspberry Pi 3 のUSBポートはデバイスモードでは使えない。ホストモード専用。

Raspberry Pi 3をUSBガジェット的に使えないかなと思ってUSBについて調べてみた。Raspberry Pi 3のUSBポートは USB マイクロ端子 USB A端子 (標準) が用意されている。USBマイクロの方につなぐと、デバイスとして認識されるのかもと思っていたが、どうやら…

USB探偵団の簡単USBシリアル変換器がMacで認識されないで困った

LinuxカーネルのUSBドライバ周りのアーキテクチャを把握しておきたいなと思って、ソースを読んでみたんだけど、そもそもUSBの仕様を知らなさすぎて、よく分からない…インターフェースのバックナンバーに良さげな特集があったので、必要な部品を集めて、勉強…

Raspberry Pi 3 の Kernelをビルド

Raspberry Pi 3でローカルビルド Kernelのもっとも簡単なビルド方法はRaspberry Piの環境でのmake。 時間はかかるが、手順通りにやれば確実にビルドできる。 所要時間は85分。Kernel Building - Raspberry Pi Documentation sudo apt-get install bc git clo…

MacでPS4のリモートプレイ

試してみた。 PS4リモートプレイ Windows® PC / MacDestinyをプレイしてみたけど、画像が乱れたり、コントローラの操作の遅延が大きかったり、最終的には切断されたりで、いまいち使えませんでした。 ネットワークの問題かなと思ったけど、アクティビティモ…

さくらVPSにIPv6アドレスをつけてPCからアクセスしてみる

さくらVPSのサーバにIPv6アドレスをつけて、自宅のPC(Mac)からアクセスしてみる。 まずは自宅ルータにて、普段はオフにしているIPv6設定をオンにする。 Macのターミルでifconfig en0して、IPv6のグローバルアドレスが付いていることを確認する。 IPv6 Ready …

Raspberry pi 3 にシリアルで接続できるようにしてみる

Raspberry PiからでているHDMIとUSBキーボードのケーブルが邪魔なので、シリアル接続できるようにしてみる。 ちょうど他の用途で、3.3VのUSBシリアル変換基板を買っていたので流用する。 FT231X USBシリアル変換モジュール: 半導体 秋月電子通商 電…

UnixBenchでいろいろベンチマーク(さくらVPS、raspberry pi 3、ローカルPC)

使える計算機環境が増えたのでそれぞれのベンチマークをとってみる。 ベンチマークソフトはUnixBenchを使う。 さくらVPS Ubuntuをインストールしてあるので、aptでビルド環境を入れた後、UnixBenchをビルドして使う。 ビルドツールを入れる。 $ sudo apt-get…

さくらVPS

さくらVPSを契約してみた。お試し期間2週間。 CPU 2コア、メモリ 1GB、SSD 30GB で月980円。契約後、早速インスタンスを起動してみたけれど、なぜかsshで接続ができない。 さくらVPSの管理サイトからVNCコンソールで接続してログを見てみると、起動途中でカ…

WekaをMacで使うための環境構築

「体験する機械学習」で説明されている内容をMac環境で実行するために準備したことをメモしておく。 http://www.amazon.co.jp/dp/B018VAV29I/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1 wekaのダウンロード http://www.cs.waikato.ac.nz/ml/weka/downloa…